top of page
BLOG
ブログ
ホーム > ブログ
contact33877
2024年12月31日読了時間: 2分
【勉強に役立つアプリ】「集中」
今回は【勉強に役立つアプリ】である「集中」について紹介します。当塾でも積極的に生徒に活用するようお勧めしているアプリの一つです!(代表である浅田自身も愛用しています) 「集中」アプリのロゴ <アプリの活用方法> 使い方はとても簡単。集中する時間を選択し、あとは休憩をどれくら...
閲覧数:4回0件のコメント
contact33877
2024年12月21日読了時間: 4分
【定期テスト対策もバッチリ!】大阪府の中学生がテストで点数を取るための勉強法と塾の活用法
定期テストお疲れ様です!テストの結果に一喜一憂する時期ですが、「どうすればもっと点数が取れるんだろう?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回は、大阪府の中学生がテストで点数を取るための効果的な勉強法と、iQuest(アイクエスト)のような最新の学習塾を最大限に活用...
閲覧数:2回0件のコメント
contact33877
2024年10月19日読了時間: 5分
【学校紹介】大阪府立四條畷高等学校(畷高)
今回は大阪府立四條畷高等学校(四條畷高校、畷高(なわこう))について紹介します。当塾にも現役生が在籍しており、魅力がたくさん詰まった学校であることが伝わってきます。 漠然としたイメージでは、 制服が自由 とっても賢い と言うイメージしか知られていないのではないかと思いますの...
閲覧数:31回0件のコメント
contact33877
2024年9月22日読了時間: 2分
英語のライティング添削をChatGPTで効率的に
定期テストや受験において、特に対策に苦戦するのが、英語のライティング(英作文)。 対策において、自分の文章を客観的に見直すのは難しいものです。 以下に、ライティングの学習に役立つサイト2つを紹介します。 【IDIY】 ネイティブから日本人の先生まで幅広く選んで教えてもらうこ...
閲覧数:12回0件のコメント
contact33877
2024年9月8日読了時間: 3分
塾に通っているのに学習管理してもらっていない!?
2学期の中間テストが近づき、多くの中学生や高校生がテスト対策に悩んでいるでしょう。 当塾には他の大手塾から乗り換えてきた生徒もおります。聞いていると、どうやら学ぶことは学校と同じく先生が用意しているカリキュラム通りに授業が進んでいくだけ。もしくはテスト前だけ学校の宿題などに...
閲覧数:24回0件のコメント
contact33877
2024年9月4日読了時間: 2分
次のテストまであと何日? 学習の工程管理はできていますか?
夏休みも終わり、本格的にフル授業が始まってきましたね。今回は学習の工程管理について、実際にiQuestで行われた会話をもとにお話をします。 <いつテスト?> ある生徒と次のテストまでの作戦を立てようとお話をしていました。...
閲覧数:2回0件のコメント
contact33877
2024年9月1日読了時間: 2分
効果的な学習法の実践例①「ブレインダンプ」と「検索練習」
試験前の復習方法をもっと効果的にしたいと考えていませんか?Pooja K. Agarwal博士が提案する「ブレインダンプ」と「検索練習」は、記憶の定着とメタ認知の向上に非常に効果的です。ブレインダンプは、覚えている内容を5分間で紙に書き出す簡単な手法で、生徒が自分の知識を整...
閲覧数:3回0件のコメント
contact33877
2024年8月16日読了時間: 3分
生成AIを使って自由研究のお題を考えてみよう!
夏休みの自由研究のテーマ選びに迷ったことはありませんか?アイデア出しの際に役立つのが生成AIです。ChatGPTなどの生成AIを使って、子どもたちが興味を持つ自由研究のお題を一緒に考えてみましょう。この記事では、どのように自由研究のお題を引き出すか、その方法と実例を紹介しま...
閲覧数:17回0件のコメント
contact33877
2024年8月14日読了時間: 1分
夏休みに親子で将来の夢やキャリアを語り合う〜SMARTゴール〜
夏休みは、子どもと将来の夢やキャリアについて話し合う絶好の機会です。まず、子どもの興味や関心を探ることから始めましょう。「何に興味がある?」とオープンな質問をして、自然な対話を促すこともいいでしょう。大きな夢や漠然とした目標を話すに留まってしまうパターンが多いのではないでし...
閲覧数:7回0件のコメント
contact33877
2024年7月28日読了時間: 3分
ブレインダンプとリトリーバル学習:効果的な学習法のすすめ
勉強にお気に入りのぬいぐるみが活躍するかもしれない、そんなお話です。 学習の効率を高めるためには、効果的な学習法を取り入れることが重要です。近年注目されている「ブレインダンプ」と「リトリーバル学習」は、知識の定着を促進する優れた方法です。この記事では、それぞれの学習法の特徴...
閲覧数:161回0件のコメント
contact33877
2024年6月30日読了時間: 7分
はじめての塾選び ポイント6選
初めて塾を選ぶ際、どのような塾を選ぶべきか悩む方も多いでしょう。塾選びは、子どもの学習成果だけでなく、家計に大きく影響します。絶対に、「これくらいの額なら出せるから早めに通わせておこう」と気軽に決めてはいけません。 一度レールに乗ってしまったら、様々な「恐怖」を煽り立てて、...
閲覧数:17回0件のコメント
contact33877
2024年6月22日読了時間: 3分
《英作文の採点プロンプト有》AI技術の進化と教育への影響:未来の学び方
AI技術の進化は、私たちの日常生活だけでなく、教育分野にも大きな変革をもたらしています。AIがどのように教育を変えていくのかを理解することは重要です。この記事では、最近のAI技術の進化とその教育への影響について解説します。...
閲覧数:35回0件のコメント
contact33877
2024年6月16日読了時間: 3分
定期テストが終わった後の復習法:次回のテストに向けての準備
定期テストが終わった後、多くの学生がホッと一息つくことでしょう。しかし、テストが終わった瞬間が、次回のテストに向けての最適な準備の時でもあります。昔、ある看板のキャッチコピーで、「今が一番若いんやで!」という言葉をみてビビっと来た記憶があります。まさに今が一番若いし、今が次...
閲覧数:56回0件のコメント
contact33877
2024年6月12日読了時間: 4分
睡眠と学習の関係
今回は、学習と睡眠の関係についてお話ししたいと思います。皆さんは、勉強を効率的に進めるために十分な睡眠をとれていますか?実は、睡眠は学習において非常に重要な役割を果たしています。この記事では、なぜ睡眠が学習にとって重要なのか、どのように良質な睡眠を確保するかについて詳しく解...
閲覧数:11回0件のコメント
contact33877
2024年6月8日読了時間: 3分
効果的な勉強方法⑥ 誤った学習法ランキング
前回は「デュアルコーディング」という勉強方法を紹介して、絵や図を積極的に活用して学習を進めた方が効率が良い、ということを紹介しました。 今回は、誤った学習法についてご紹介します。 一連の記事は、『認知心理学者が教える最適の学習法』という書籍に基づいています。...
閲覧数:18回0件のコメント
contact33877
2024年6月3日読了時間: 3分
効果的な勉強方法⑤ デュアルコーディング 言葉×絵で思い出せる
前回は「 インターリーブ 」という勉強方法を紹介して、 「種類」の違う問題を順番をバラバラに変えて学んだ方が定着率が良い、ということを紹介しました 。 今回は、「デュアルコーディング」(二重学習)という学習方法を紹介します。どのように学習に取り組むか、ということよりも、実際...
閲覧数:62回0件のコメント
contact33877
2024年5月31日読了時間: 2分
効果的な勉強方法④ 学ぶ順番を変えるだけで定着UP!
前回は「検索練習」という勉強方法を紹介して、実は小テストなども意味がある勉強方法なんだ、ということを紹介しました。 今回は、「インターリーブ」という学習方法を紹介します。 一連の記事は、『認知心理学者が教える最適の学習法』という書籍に基づいています。...
閲覧数:32回0件のコメント
contact33877
2024年5月28日読了時間: 3分
効果的な勉強方法③ 検索練習で記憶を掘り出せ!
前回は「精緻化」について取り上げました。今回は実は既にやっているであろう「検索練習」という勉強方法を紹介して、日々の取り組みが実は意味がある、ということを知ってもらいたいと思います。 一連の記事は、『認知心理学者が教える最適の学習法』という書籍に基づいています。...
閲覧数:120回0件のコメント
contact33877
2024年5月27日読了時間: 2分
効果的な勉強方法② 精緻化(せいちか)で学習をより深く
前回は「分散学習」について取り上げました。今回はより深く学習する「精緻化」で定着効果を高める勉強方法を紹介します。 一連の記事は、『認知心理学者が教える最適の学習法』という書籍に基づいています。 精緻化とは、物事を深く理解する、というような意味なのですが、それ自体ではあまり...
閲覧数:15回0件のコメント
contact33877
2024年5月23日読了時間: 2分
効果的な勉強方法① 分散学習がおすすめ
勉強の方法について悩んでいませんか?しかし、学校や塾の先生に聞いてもイマイチいい答えが返ってこなかった、という方も多いはずです。今回からは効果的な勉強方法について解説します。一連の記事は、『認知心理学者が教える最適の学習法』という書籍に基づいています。...
閲覧数:45回0件のコメント
bottom of page