前回のコラムにて、受験勉強を始める時期はいつか?という質問に対しては、「今すぐ」が正解であると説明しました。理由は、①計画をしっかり立てられること ②自分にとって向いている勉強方法がたくさん試せること ③コスト(塾代)が下がること の3点を挙げましたが、今回は2つ目の②自分にとって向いている勉強方法がたくさん試せること、受験勉強の方法をいろいろと試す「お試し期間」が大事であることを紹介します。まるで試着をするように、いろいろな方法を試して自分にフィットしたものを探るわけですね。
まずは環境について。いつどこでどのように勉強するのかパターンの組み合わせは様々です。朝方の生徒もいれば夜方の生徒もいるし、賑やかなリビングで勉強ができる子もいれば静かな図書館でないと集中できない子もいるでしょう。放課後に友達とワイワイしながら勉強することが向いている子もいるかもしれません。
次に教材です。なんだかスッと頭に入ってくる参考書もあれば、すごく見た目がかっこいいけれど、あまり自分には合わない参考書もあるでしょう。これらをたくさん試して、自分にぴったり合ったものを焦らすまで探す時間が作れることがとても大事です。
最後に自分の「勉強の進め方」(大人になってからの仕事の進め方とも大きくかかわります)の正解を見つけ出すことです。勉強には大きく分けると2つの要素があります。
一つは、実際にドリルを解いたり授業を受けたりする実作業。以下のリンクのような様々な手法を試すことも、受験までの期間がなければ効果の検証ができません。
二つ目は、自らの進み具合を管理していくタスクです。この「管理」こそ、多くの子どもたちが抜けている部分です。仕事をしている大人にとっては当たり前のことでも、子どもたちにとっては「鳥の目」になって自らを俯瞰するのは難しいもの。ここでiQuestのような学習塾が役立ちます。
iQuestでは、週1回の通塾で学習の進み具合を管理し、ほめる指導を基本としてお子様のモチベーションを高めながら、自ら学ぶ力を身に着けます。もちろん相談は無料で受け付けているため、気軽にご相談ください。
Comentários